2013年12月の記事一覧
第2学期終業式の生徒表彰
2013年12月24日
第2学期終業式で、生徒を表彰しました。
埼玉県産業教育フェア
ポケットティッシュデザインコンテスト「広沢園特別賞」
田中亜季さん(商業科・2年)
羽生市秋季市民卓球大会
男子個人戦2部 第2位
新井将太君(商業科・2年)
避難訓練を実施しました
2013年12月20日
羽生市消防本部に来校いただき、地震と火災の発生を想定した避難訓練を実施しました。
今年(平成25年)の夏は、埼玉県の越谷市や熊谷市の周辺で竜巻が発生し、大きな被害となりました。地震や雷などの自然災害の一つに、竜巻に対する備えと対処を考えさせられる1年となりました。
また、羽生消防署の職員の方からは、台風26号の際の雨で市内の住宅が床上浸水し、救助が必要になったことや、今年11月末までの救急車の出動件数が2307件あったことなどの講話をいただきました。
火災や救急の場合には、119番が最優先であることの大切さを学習しました。
農場も冬支度
2013年12月16日
農場の梨畑も冬支度です。枝を剪定して、梨棚の日当たりもよくなりました。寒さに耐えて春を待ちます。来年の夏もおいしい梨が実るでしょう。
第2回学校説明会を開催しました
2013年12月14日
第2回学校説明会を開催いたしました。師走の寒さの中にもかかわらず、多くの中学生と保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。
中学3年生にとっては第2学期の期末考査も終わり、3年間の成績が確定する頃かと思います。受検までの約2ヶ月、5教科の勉強や面接対策に力を入れてください。
次回、第3回の学校説明会は、来年2月8日(土)に開催いたします。ホームページからも申し込みできます。羽生実業の施設・設備の様子や、専門高校の勉強内容などに質問があれば、ぜひご参加ください。
生徒会役員選挙
2013年12月12日
生徒会の新体制を決めるための選挙を実施し、立会演説と応援演説を行ないました。
第2学年を中心とした執行部の役員が選ばれます。
「合同出前授業」で羽生市立西中学校を訪問しました
2013年12月11日
今年度の「合同出前授業」も最終日となり、羽生市立西中学校を訪問しました。
農業では「フラワーアレンジメント」、商業では「電卓を使ったメモリー計算」を体験していただきました。
中学校の進路指導では、専門高校での授業がどのように行なわれているのかが、なかなか分かりにくいこともあると思います。
今回の授業で体験したことが、高校進学を考えるきっかけになればと考えています。
[農業]フラワーアレンジメント「スノーマンを作ろう」
[商業]電卓を使ったメモリー計算
交通安全指導 ~自転車運転のマナーアップ~
2013年12月11日
生徒の登校時の正門前で、羽生警察署のご協力による交通安全指導を行いました。
12月1日に道路交通法の改正があり、特に自転車で車道を走行するときの左側通行を伝えました。
本校は「自転車マナーアップ推進校」の指定を受け、交通安全の徹底と、交通事故の防止に取り組んでいます。
「合同出前授業」で羽生市立東中学校を訪問しました
2013年12月10日
羽生市内の3中学校と、5つの県立高校で実施している「合同出前授業」で、羽生市立東中学校を訪問しました。
中学生の皆さんには、普通教科の授業の楽しさや、農業・商業・福祉・看護などの専門的な科目の実習を体験していただきました。
本校では、商業では「電卓を使ったメモリー計算」、農業では「グリーンライフ」を行ないました。
[商業]電卓を使ったメモリー計算
[農業]グリーンライフ 羽生地域の文化を知り、伝統文化の特産物を活用する目的で「いがまんじゅう」を作りました
平成26年度入学生用生徒募集要項
「合同出前授業」で羽生市立南中学校を訪問しました
2013年12月6日
羽生市内の3中学校と、5つの県立高校で実施している「合同出前授業」で、羽生市立南中学校の2年生の授業を訪問しました。
中学生にも、専門高校の実践的な勉強や実習を理解してもらうことが目的です。。
農業では「フラワーアレンジメント」、商業では「電卓を使ったメモリー計算」を体験していただきました。
[農業]フラワーアレンジメント
実習の手順を集中して聞いています
|
いよいよ実習開始です
|
説明どおりに作業が進んでいます
|
素晴らしい作品が完成しました! "Good job!"
|
[商業]電卓を使ったメモリー計算
電卓の操作方法を真剣に聞いています
|
計算がなかなか難しいようでした
|
答え合わせをしました。御明算、それとも御迷算?
|
学期末の畑
2013年12月4日
学期末が近づくと、畑では野菜の収穫と、次の学期の準備に入ります。新鮮な野菜の味は格別です!
土を耕して苗を植えるなど、まとめの段階に入っています。
「羽実まなびや」リニューアルオープン!
2013年12月3日
ビジネス会計科と商業科の9名の生徒が「マーケティング」の選択科目で運営しているオンラインショッピングモールが、リニューアルオープンいたしました。画面の幅も広がり、より多くの情報をお伝えすることができるようになりました。
年末年始は、買い物の機会も多くなります。新しくなったサイトに来店いただけますようお願いいたします。
師走の訪れ
2013年12月3日
先週は、第1学年のインターンシップと、第2学年の修学旅行という、各学年でもっとも大きな学校行事を無事に終えることができました。
今週は、金曜日からの期末考査に向けての授業が始まりました。まさに師走の慌しさです。
校内の木々も紅葉が終わり、静かな朝の空気が新鮮です。