女子ソフトボール部

2019年12月の記事一覧

2020年もよろしくお願いします!

 2019年12月29日

 昨日ソフトボール部は、グラウンドに納めの塩化カルシウムを撒きました。

本日は、3年生のOGも来てくれて部室や倉庫の掃除を手伝ってくれました喜ぶ・デレかなり汚かったようです・・・。普段から整理整頓はしてほしいですねNG

 今年を振り返ってみると、色々なことがありました。新入部員が夏以降から増えその新入部員が非常に頑張ってくれたり、投手が新しい変化球を覚えたり、この冬は、よく頑張って下半身を鍛えぬいたと思います。実際に顧問の私も外野に飛ばすのに一苦労の重さの球になってきたと思います。コントロール次第では春大が非常に楽しみです了解

 来年は、新1年生にたくさん入ってもらって単独1勝を挙げたいですねお祝い現1年生にも2年生にも来年入ってくるであろう部員たちに細かくわかりやすく教えられるようになるといいですね^-^

 ★今後の予定★

1月3日  10㎞ マラソン

1月13日 中高合同強化練習会 In 花咲徳栄高校

 

0

【2学期の成果】⚾

 2019年12月25日

 2学期も終わり、ソフト部員の努力の成果が出ました。1年生は、この学期間1学期よりもかなりの量を勉強しまし

た。定期テストも1学期よりほとんどの教科が伸びました。昨日返ってきた通知表では、2人ともクラスで2位!

11位15位に入りました!

 よくやってくれました。もう少しで2人とも成績優良者に選ばれるところだったのですが惜しかったです3学期

頑張ってほしいですね^ー^ 2年生は、3学期よく頑張りましょう我慢

 部員たちは、2月の持久走大会に向けて毎日7.0キロ走り込みしています。絶対に学校内でトップ10入り目指します重要

1月13日には、花咲徳栄高校で中高強化練習会がありますのでしっかりと足を引っ張らないように頑張らせます!

 

 

0

期末テストに向けて勉強会!!!

 2019年12月3日

 昨日から始まりましたソフトボール部恒例の勉強会・・・朝は、7時30分から8時15分、放課後は15時45分から19時00分まで毎日勉強をしています。目標は高く、『1教科でも100点を目指す!!!そして高得点科目を複数出すこと。』これがソフトボール部の目標です。英語では、不定詞や動名詞の反復練習、数学では、独立試行や2次関数の最大・最小を反復練習させています。部員たちの意識も顧問の私以上に高く、朝から勉強をしたいという部員の元、朝学習をしています。いい報告ができることを期待しています。

0

中学生と交流練習試合⚾

 2019年11月30日

 久しぶりにソフト部投稿となりましたNEW顧問を含め2年生は、沖縄の修学旅行から帰ってきて本日気温差14度の極寒の中、本校にて1日練習試合をしました。

 対戦校は、大幡中学校騎西中学校でした。久々に先発した四分一でしたが、内容からいくと立ち上がりコントロールに苦しむものの10を超える奪三振を奪うなどストレートは、速くなったというより重くなったという印象でした。毎日欠かさずスクアットや下半身の維持に取り組んでいる成果は出ていると思います。課題は、変化球の低めへのコントロールです。今後新しいメニューを取り込んでコントロール強化を図りたいと思います。

 対大幡戦では、最終回にバッテリーの配球ミスで外野に運ばれサヨナラ負けとなってしまいました。ツーアウトでランナーがいても変化球を混ぜていくという配球、又はボール何個分外すという配球を覚えてほしいですね^-^また中継が通らないプレーが何個もあったので呼びかけを選手たち全員でしていきたいですね!

 対騎西戦では、打撃が目立ちました。助っ人の3年生小髙のセフティーバントやレフト前ヒット、八潮高校の鈴木の3塁打、盗塁等が功を奏し、得点を重ねていき一挙12得点をあげました。

 今年も残すところあと29日・・・まずは期末テストで今回も良い成績を残し、持久走に向けて体力もつけてもらいたいと思います。

★結果は以下の通りです★

東部合同 VS 大幡  2 対 3  (敗戦

東部合同 VS 騎西 13 対 12 (勝利

騎西   VS 大幡  3 対 10

 

 

0