女子ソフトボール部

2019年10月の記事一覧

テスト対策の成果出ました!!!

 2019年10月22日

 先週からテストが次々と返却されました。ソフト部員たちは、1週間前から対策勉強会がありましたが、成果は出ました。主に一般教科がメインですが、数学で学年トップ付近を取るものもいれば、入部したばかりでも一生懸命反復学習を行い英語でクラス1位を取る者もいました!たとえ苦手科目でもコツさえつかめばやる気次第で納得のいく点数が取れるものですほくそ笑む・ニヤリ次回の期末テストも高得点目指して頑張ってもらいたいですね^-^

 本日は、あいにくの雨で練習試合中止になってしまったので、雨天練習場で基礎練習をします雨ボールの使えない練習も勉強になりますね!

 ★今後の予定★

 11月2日 騎西中

   23日 大幡中

   30日 大幡中 八潮高校

0

新人戦2次予選 VS 春日部女子 久喜

 2019年10月10日

 昨日、春日部女子高校にて新人戦2次予選が開催されました。今年最後の大会で今までやってきた練習や試合で学んできたことを活かす機会でした。初戦は、久喜高校、2戦目は春日部女子高校でした。

 初戦の先発は、四分一でしたキラキラ

  肩の調子はあまり良いとは言えませんでしたが、普段の練習から下半身とメンタルを鍛えているだけあって、崩れることはありませんでした。重くて速い直球がこの日は冴えていました。初回三者連続三振をとり良い立ち上がりを見せてくれました。努力をしてよかったのではないかと思います。ただ流れをガラリと変えたのは、四分一、高沢のバッテリーのサインミスでした。大事なところでの配球ミスや盗塁の無警戒、取るべきところでとれない野手のミス、中継ミス、こういったものから流れはすべて持っていかれたと思います。

 打撃では、高沢が2塁打を放ち、チャンスメイクしてくれました。四分一は貴重な1点を取るスクイズを決めました。ただまだまだセフティーや芯でとらえる基礎的なバッティングが甘いのでそれが課題です。そして今大会初出場の本校選手は、春日部女子高校のエースからヒットとはならなかったもののファールを打つことができました。この”当たった”ということが私は顧問として次への大きなステップだと思いました体育・スポーツ

★結果は以下の通りです★

VS 久喜高校    5 対 14 

VS 春日部女子高校 2 対 14

 

 同時に本日の朝から朝学習が始まりました。朝と放課後みっちりテスト対策します。しっかりと高得点を取ってもらいたいですね重要

 

0

成長&デビュー    浦和商業高校 大宮南高校

 2019年10月5日

 本日浦和商業高校にて2試合行われました!対戦校は、浦和商業高校と大宮南高校でした。内容は、評価に値するところもあれば改善点もありました注意
 改善点として、守備での自分のポジションの役割を理解していなかったり、飛んできたボールに対してランナーを意識するあまりボールを落としてしまったり、判断が遅れ悪送球をし、悪い流れを呼び込んだりと目立ちました。これらは全て自分の意識とお互いのチーム内コミュニケーションで良くなることなので、意識づけをしてほしいですね了解
 良かった点として本日は、越谷総合技術の齋藤投手が初先発、そして新たな羽生実業の部員、本校の選手のデビュー戦でしたお祝い

 先発した齋藤は、サウスポーのメリットを活かしたコントロールを武器に打者から三振をいくつも築き上げました。普段の練習の賜物だと思います。リリーフの四分一は、体重の乗った速球とチェンジアップのコントロールが際立ちました。浦和商業戦での佐藤選手の気持ちのこもった三球目の鋭いスイングを見て私は、努力次第ですぐに上手くなるなと将来性を感じました驚く・ビックリまわりの選手もうかうかしてられませんね(笑)
 打撃では白岡高校の米山選手のライトオーバーの鋭い3塁打が際立ちました。あと少しでホームランでしたね!足を鍛えましょう!ファイト体育・スポーツ
 来週の水曜日の東部2次予選に向けて残り時間は少ないですが、一生懸命やっていきたいと思います。
結果は以下の通りです。

対 浦和商業高校  4 対    7

対 大宮南高校   0   対   13    

 

 

 

0