2019年1月の記事一覧
中高合同強化練習会
2019年1月14日
本日、花咲徳栄高校にて中高合同強化練習会が行われました。この時期の中学生と高校生は、春に向けてコツコツと練習に励み成果が出始めていく時期なので部員にとっても顧問の私にとっても大変貴重な経験となりました。総勢200名以上の選手が集まった練習会の中、本校の中には緊張しまくりの部員も・・・(笑)でも始まってしまえば中学生も高校生も仲良く練習できてしまうものですね!

*ちゃんとコミュニケーションとれましたね!
高校生側は、鷲宮高校、花咲徳栄高校、久喜高校、羽生実業高校の4校参加となりました!
今回の練習会では、大きく分けて3つ練習をしました。守備練習では、基礎となる捕球や送球練習、たたくバッティング等、攻撃面では、ロングティーをし、ピッティングでは、フォームの修正やボールのリリースの確認をしました。城西大学の現役選手やペヤングでソフトボールをされていた選手たちに教えていただき、本校の選手たち
もキラキラしてましたね。

中学生に捕球体制を指導する山口捕手
午前最後の練習は、中高で別れてノックをしました。中学生に打つこともなかなかないので私も新鮮な気持ちで打ちました(笑)↓

昨年度は、参加することで精一杯だった本校も今年は、しっかりと声を出し、中学生を少しリードして練習することができたように見えました。これもまた部員の成長なのだと感じる練習会でした。
午後は、ベースランニング大会と遠投大会が行われました。本校は、まさかの中学生に負けるという結果に終わったので、ベーランをしっかりやっていかなければいけませんね!!!

アンカーで2位に終わった澁澤(おしい!)

けが人が多くまさかの代走のマネージャー 村社

飛んでいけどこまでも!もう少し飛距離をだしたい!吉羽二塁手

楽しそうに練習しますね^-^
お忙しいところお越しいただいた保護者の皆さまありがとうございました。
本日、花咲徳栄高校にて中高合同強化練習会が行われました。この時期の中学生と高校生は、春に向けてコツコツと練習に励み成果が出始めていく時期なので部員にとっても顧問の私にとっても大変貴重な経験となりました。総勢200名以上の選手が集まった練習会の中、本校の中には緊張しまくりの部員も・・・(笑)でも始まってしまえば中学生も高校生も仲良く練習できてしまうものですね!
*ちゃんとコミュニケーションとれましたね!
高校生側は、鷲宮高校、花咲徳栄高校、久喜高校、羽生実業高校の4校参加となりました!
今回の練習会では、大きく分けて3つ練習をしました。守備練習では、基礎となる捕球や送球練習、たたくバッティング等、攻撃面では、ロングティーをし、ピッティングでは、フォームの修正やボールのリリースの確認をしました。城西大学の現役選手やペヤングでソフトボールをされていた選手たちに教えていただき、本校の選手たち
もキラキラしてましたね。
中学生に捕球体制を指導する山口捕手
午前最後の練習は、中高で別れてノックをしました。中学生に打つこともなかなかないので私も新鮮な気持ちで打ちました(笑)↓
昨年度は、参加することで精一杯だった本校も今年は、しっかりと声を出し、中学生を少しリードして練習することができたように見えました。これもまた部員の成長なのだと感じる練習会でした。
午後は、ベースランニング大会と遠投大会が行われました。本校は、まさかの中学生に負けるという結果に終わったので、ベーランをしっかりやっていかなければいけませんね!!!
アンカーで2位に終わった澁澤(おしい!)
けが人が多くまさかの代走のマネージャー 村社
飛んでいけどこまでも!もう少し飛距離をだしたい!吉羽二塁手
楽しそうに練習しますね^-^
お忙しいところお越しいただいた保護者の皆さまありがとうございました。
0
明けましておめでとうございます⚾
2018年1月4日
本日から今年初の練習が始まりました。今年は、ソフトボール部として目に見える形で結果を残していきたいと思います。目に見える形というのは、インターハイ予選でベスト16を残すことです。自分たちに今足りないものを自覚しながら日々の練習の中で磨いてもらいたいと思います。
昨年度最後の練習では、一年間お世話になったグランドにお塩化カルシウムを撒き、部室と倉庫の清掃を実施しました。その後、持久走大会を見据えて長距離マラソンを終えて練習を締めました。

(お世話になりました&今年もよろしくお願いいたします。)


(部室の清掃)
そして今年は、羽生実業高等学校ソフトボール部のVネックジャケットとバックパックを作成しました。とてもかっこよく、評判も大変良かったモノなので部員も満足いくものができたのではないかと思います。(見劣りしないようにしないと・・・)

(羽実のVネックジャケット)

(バックパック モデルは 山崎&山口)
再来週は、14日(月)は、花咲徳栄高校にて中高合同練習会があります。貴重な経験になると思いますので、部員も今から緊張しておりますが、部員の刺激になればと思います。
本日から今年初の練習が始まりました。今年は、ソフトボール部として目に見える形で結果を残していきたいと思います。目に見える形というのは、インターハイ予選でベスト16を残すことです。自分たちに今足りないものを自覚しながら日々の練習の中で磨いてもらいたいと思います。
昨年度最後の練習では、一年間お世話になったグランドにお塩化カルシウムを撒き、部室と倉庫の清掃を実施しました。その後、持久走大会を見据えて長距離マラソンを終えて練習を締めました。
(お世話になりました&今年もよろしくお願いいたします。)
(部室の清掃)
そして今年は、羽生実業高等学校ソフトボール部のVネックジャケットとバックパックを作成しました。とてもかっこよく、評判も大変良かったモノなので部員も満足いくものができたのではないかと思います。(見劣りしないようにしないと・・・)
(羽実のVネックジャケット)
(バックパック モデルは 山崎&山口)
再来週は、14日(月)は、花咲徳栄高校にて中高合同練習会があります。貴重な経験になると思いますので、部員も今から緊張しておりますが、部員の刺激になればと思います。
0