2020年12月の記事一覧
ハクサイの頭縛り
12月18日(金)ハクサイの頭縛りを行いました。
猛烈な寒波が吹き付ける中、ハクサイの頭縛りを行いました。期末考査も終わり、生徒たちは半日授業となりましたが野菜の冬支度は終わっておらず、実習を行っています。ハクサイの頭縛りもその一環です。
ハクサイは年内に収穫する品種と年を跨ぐ品種があります。来年になってから収穫する品種は外側の葉や新聞紙で頭を縛ることで、ハクサイの内部や頭が寒さで焼けるのを防ぐことができるだけでなく、鳥に食べられるのを防ぐこともできます。そして寒さに当たることによってデンプンが糖に変わり、甘いハクサイとなります。
今年は豊作で冬野菜も多く収穫できましたが、来年初めまでしっかり管理を行い、さらにおいしい野菜を生産していきたいと思います。
羽実ブランド 赤大豆どら焼き 完成&販売!
11/20(金)に2か月にわたり、試行錯誤を重ねて、製品化を目指してきた「赤大豆どら焼き」が遂に完成しました。
大豆を餡子に使用し、上品かつしつこくない甘さのどら焼きとなりました。
販売は職員室にて、先生方にのみ販売となりました。目の前で購入していただき、アンケートにも答えていただけました。
生地のべたつきについて、やはりアンケートでも「生地が袋についてしまった」というコメントが多く、反省するべき点が露わになりました。しかし、味としては多くの先生方から好評をいただき、試行錯誤を重ね協力して製造した成果が出たので嬉しかったです。
この「羽実ブランド」がこれからの世代でも受け継がれることを、令和2年度 三年生一同願っています。
(農業経済科食品調理コース3年 広報班)