2013年1月の記事一覧
農場便り-21
1/12(土)農業カルチャー講座「シアバターで作るメディカルクリーム」が行われました。
この講座は、毎年この時期に実施していますが、毎回定員20名の枠を超える参加者で賑わっています。
西アフリカに自生する野生シア(Shea)の木の実を精製したものが、シアバターです。西アフリカ諸国内では、食用油として流通し、ココアバターの代用品としてチョコレート産業で使用されています。
ガーナでは、食用、薬用、化粧用として伝統的に使われてきました。外用では、紫外線や乾燥から肌を守り、傷や火傷の治療などになくてはならない万能薬です。
天然のシアバターにホホバオイルやローズウォーターなどを加えて作るクリームです。その品質が、参加者に支持されているものと思います。
西アフリカに自生する野生シア(Shea)の木の実を精製したものが、シアバターです。西アフリカ諸国内では、食用油として流通し、ココアバターの代用品としてチョコレート産業で使用されています。
ガーナでは、食用、薬用、化粧用として伝統的に使われてきました。外用では、紫外線や乾燥から肌を守り、傷や火傷の治療などになくてはならない万能薬です。
天然のシアバターにホホバオイルやローズウォーターなどを加えて作るクリームです。その品質が、参加者に支持されているものと思います。
前回の答え・・TPPとは、「環太平洋経済連携協定」または、「環太平洋戦略的経済連携協定」といいます。英語:Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement または単に Trans-Pacific Partnership, TPP。
中学生の皆さん問題です・・シアバターやホホバオイルは、油です。ローズウォーターは水です。水と油は、いくらかき混ぜても分離してしまいます。分離させずに角の立つクリームを作るには”技”が必要です。どうするでしょうか?
