2024年4月の記事一覧

4月27日(土)は園芸即売会です。

 4月27日(土)の園芸即売会に向け準備を進めています。昨年度はコロナ5類引き下げ前にもかかわらず多くのお客様に来校いただきました。本校の野菜の苗、草花は、とても良い苗だと毎年購入していただいているお客様から高い評価をいただいています。今年度も多くのお客様にご購入していただきたいと思っています。お忙しい時期とは思いますが、少しの時間で結構ですので、ぜひ本校にお越しいただきご覧ください。

                      「即売会の苗物の様子になります」

                       「昨年度の即売会の様子」

暖かな季節がやっときました。

 寒さの厳しい冬もようやく退き暖かな季節がやっときました。校内の植物も芽吹き開花が見られる植物も多くなってきました。今回は、春の植物ということで、雑草も含め本校で開花している植物を中心に紹介します。

    「サクラ」        「ナノハナ」         「アセビ」       「ハナミズキ」

    「サツキ」        「コデマリ」       「チューリップ」     「ドウダンツツジ」

   「レンギョウ」     「ヒイラギナンテン」    「トキワマンサク」      「ハボタン」

   「ビオラ」         「ストック」        「アオキ」      「セイヨウタンポポ」

   「ホトケノザ」     「タチイヌノフグリ」     「ノゲシ」        「チチコグサ」

  「カラスノエンドウ」  「ヒメオドリコソウ」       「ナズナ」       「ハハコグサ」

   「ノボロギク」        「ハコベ」      「アメリカフウロ」    「スズメノカタビラ」

新入生部活動紹介と見学について

 本日、部活動紹介と部活動見学をしました。紹介は、各部活動の特性を生かした発表やパソコンを使ってのプレゼン・口頭での説明など様々でした。体育館での紹介後は、見学と体験をしました。1年生は、全ての生徒が入部することになっているため、1年生は数か所の部活動を見学していました。

   「バドミントン部」       「ブラスバンド部」        「書道部」

    「生徒会紹介」      「バスケットボール部見学」     「サッカー部見学」

新入生オリエンテーション・2.3年学年集会について

 昨日、入学式も無事に終わり、新入生はオリエンテーション・2.3年生は学年集会が行われました。学年主任・教務主任・生徒指導主任・進路指導主事・保健環境部主任から説明がありました。高校での決まり事を守り高校生活がスムーズにスタートを切れるように。また、2.3年の生徒についても新学年となって良い1年となりますように。

     「1学年」           「3学年」           「2学年」

新入生の皆さんご入学おめでとうございます。

 希望を胸に、ご入学おめでとうございます。本校入学の志望動機は、様々だと思いますが、入学時のその気持ちを大事にしてください。初心は振り返った時に「原点」となる大事なものです。式後のクラスHR・保護者懇談会等、お疲れのことと思います。明日から高校生としての生活がスタートします。保護者の方には、本校の教育活動に御理解と御協力を今後ともよろしくお願いいたします。すばらしい入学式でした。

 

1学期始業式について

 校長から新年度・新学期はじめのあいさつがありました。入学式前の新2.3年のみ1学期始業式でしたが、2年生に対しては、中だるみとならないように。3年生に対しては、進路実現に向けた1年。下級生の良き見本となってほしい。また、全生徒に対して、「時を守り、場を清め、礼を正す」から、制服をきちんと着用する。時間を守る。マナーを身につける。など高校生として学んでほしいことを伝えました。最後に、聞く力・聞こうとする気持ちが大事だということを結びとしていました。

   「校長あいさつ」           「全体」          「2学年集会」

令和6年度着任式について

    令和6年度の新着任者は13名です。昨年度までお世話になった先生が異動となり寂しい気持ちが残りますが、13名の先生には、1日も早く羽生実業高校に慣れ力を発揮してほしいと思います。これからお願いいたします。

 

校内のさくらも咲きました。

 今年の桜の開花は、本当に遅い開花となりました。入学式の日に満開を迎えたのは、暖かい春の訪れとともに気持ちも高鳴ります。令和6年度入学生に楽しい高校生活が送れますように。