2024年3月の記事一覧

3学期終業式について

本日、3学期終業式が行われました。1年最後の日(修了式)でもあります。令和5年度全ての教育活動が終わりました。お疲れ様でした。本日の式では、校長先生から農業の現状と未来、生徒への期待。生徒指導主任の講話では、幸せとは何か、人としての考え方についてお話がありました。表彰は、全て書道部で「川俣陸橋の橋名板の感謝状」「書初め展」の表彰でした。おめでとうございました。1年間がぎゅーと詰まった終業式でした。新年度は、上級生として羽生実業高校をけん引し、良き伝統を築き上げてほしいです。期待しています。

      「全体」          「校長先生」         「生徒指導主任」

  「川俣陸橋橋名板表彰」               「書初め展表彰」

 学年集会について

3月19日(火)1.2学年集会が行われました。学年として最後の集会となります。どちらの学年も4月から学年が上がることについて、主任や担当から指導がありました。先生の話を聞く態度が立派になったと感じました。

     「2学年集会」              「1学年集会」

教科書販売・個人写真撮影について

本日、来年度の準備で教科書販売と個人写真の撮影を行いました。新1年生入学の準備が進む中、上級生として意識を高め、羽実生として新入生の良き見本となってほしいです。

                     「教科書販売」の様子

羽生市ムジナもん誕生日会参加へ

 3月16日(土)は、羽生市のムジナもん誕生日会でした。当日は、農業経済科の生徒が作った「はちみつ・はちみつレモネード」の販売をはじめ、誕生会の企画のお手伝いを多くの生徒が参加してくれました。様々なイベントに参加・協力することは大変なことです。今年度は、コロナ禍が開け活動がコロナ前に戻り始めました。地域の活動に参加し学ぶことは多くあります。卒業後は、高校での教育活動が必ず活かされるものと信じています。16日(土)も多くのお客様に買って頂きありがとうございました。お客様に声をかけたところ「前にも買って美味しかったから」と言ってくれました。これからの活動にとても励みになります。ありがとうございました。

 

 

球技大会を開催しました。

学年末の学校行事(球技大会)が終わりました。3学期は生徒会行事がなく、今までの気持ちが爆発したかのように生徒たちは楽しんでいました。優勝したクラスともれなく教員チームが対戦しましたが、手加減もせずに教員チームが男女とも勝ってしまいました。勉強以外の行事も大事ですよね。

 

 

 

進路講演会を実施しました。

本日、JR東日本ステーションサービスの須藤様をお招きして講演会を実施しました。まず、はじめに、働くということ?企業が求める人物とは?「時間を守れる人」「コミュニケーションがとれる人」が社会人として最も必要な力だと話されていました。また、JR東日本ステーションサービスの業務内容には、様々な仕事があることを紹介されていました。最後に「多くの人と接することが好きな人」「チームワークを大切にできる人」「決められたルールを守れる人」とぜひ、一緒に働きたいという願いを込めて講演が終わりました。講師の方には、お忙しい中、ありがとうございました。

 

社会科行事を開催しました。

 今年度の社会科行事は、「情報リテラシー」について、東京新聞でNIE担当編集委員の東松様にご講演をしていただきました。「多様なメディアが発信するニュースについて、多面的・多角的に考察し、情報の真偽、意味や意図を見極める能力と態度を養い、社会的な見方や考え方を成長させること。また、送りてとして受け手がどのような解釈をするのかを踏まえて、情報を表現・発信することができるようにする」を目的としています。講演は、生徒の目線に合わせた内容に工夫されていましたので、生徒は「メディア」についてよく理解できたと思いました。

 

第76回卒業証書授与式「卒業おめでとう」

 本日、第76回卒業証書授与式が無事に終わりました。コロナ禍で学校行事が制限された3年間。楽しい学校行事が制限された厳しい高校生活でした。コロナの影響を受けながらも、しっかりと目標を持ち、3年間努力し、夢を実現するために多くの生徒が巣立っていきました。本当におめでとうございます。これからは見守ることと応援することしかできませんが、皆さんが社会で活躍している便りを聞くことを楽しみにしています。頑張ってください。

 

卒業式予行と表彰

 明日は卒業式。本日は、家庭研修中であった3年生が久しぶりに登校しました。学校に来るのはあと1日となりました。緊張の面持ちの中で予行は無事に終了。表彰や記念品贈呈が行われました。

                      「卒業式予行の様子」

   「教育委員会教育長表彰」      「産業教育振興中央会表彰」    「全国商業高等学校長協会表彰」

  「全国農業高等学校長協会表彰」     「埼玉県体育協会表彰」     「埼玉県農業クラブ連盟表彰」

 「埼玉県高等学校文化連盟表彰」   「埼玉県産業教育振興会表彰」   「埼玉県高校生専門資格等取得表彰」

     「皆勤・精勤表彰」         「皆勤賞代表」         「埼玉県野球連盟表彰」

 「羽生市美術展(写真の部)佳作」     「記念品(目録)」

【書道部】川俣陸橋 橋名板の字を書きました! 

3月16日に開通予定の川俣陸橋の橋名板の字を本校書道部の生徒が書きました。

完成した橋名板はとても立派で、さらに埼玉県知事からも感謝状をいただき、部員は大変喜んでおりました。

日頃お世話になっている本校書道部の講師の先生と一緒に記念撮影をしました。

生徒に活躍の機会を与えて下さった羽生市役所の方に感謝いたします。

近くを通られた際はぜひご覧ください。