羽実ブログ
修学旅行 1日目
2年生の修学旅行が始まりました。
初日の今日は、原爆ドームの見学をしました。
現地のガイドの方がついてくださり、平和記念公園内の碑巡りや、資料館の見学を行いました。
平和について学ぶよい機会になったと思います。
第2回体験入学について
本日、11月14日(月)「埼玉県民の日」に第2回体験入学が羽生実業高校と新農場にて行われました。
商業科と情報処理科の両学科の授業に関係する講座は、「 取引記録をつけてみよう」(簿記)、
「情報処理検定問題にチャレンジしてみよう」(情報処理)、「電卓の機能を使って計算してみよう」(ビジネス基礎)、
「小切手を作成してみよう」(総合実践)です。
農業経済科の授業に関係する講座は、「 羽生市の地域特産物いがまんじゅうを作ってみよう」(地域資源活用)、
「 羽生産サツマイモを使用した「スイートポテト」を作ってみよう」(食品製造)です。
園芸科の授業に関係する講座は、「 微生物を利用しよう」(バイオテクノロジー)、
「季節のアレンジメントを作ろう」(フラワーデザイン)です。
園芸科・農業経済科の両学科の授業に関係する講座は、「 旬の野菜を収穫しよう」です。
学科によって授業の内容が被るところもあれば、やらない科目もあるので、よく検討して学科選択をしてほしいと思います。
入学してから〇〇科の〇〇の授業がいいなぁ~という声を耳にすることがあります。ミスマッチのないようにお願いします。
お越しいただきありがとうございました。
第72回 羽実祭
第72回 羽実祭(文化祭)が10月28日(金)と29日(土)に行われました。
(※28日(金)は開会式・校内祭、29日(土)は一般公開)
羽実祭テーマ「距離は遠く 心は近く 笑顔に花咲け羽実祭!」の通り、来場者・在校生ともに、笑顔があふれる文化祭になりました。
【開会式・校内祭の様子】
(ブラスバンド部の発表)
(3年生による演劇)
(1年生~3年生によるダンス)
(先生方によるダンス)
【一般公開の様子】
(野菜販売)
(3年5組 ハチミツ販売)
(2年2組 ネコカフェ)
(1年4組 お化け屋敷)
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
令和4年度 第1回体験入学について
さわやかな秋晴れの中、令和4年度第1回体験入学が実施されました。
お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。
商業科の簿記や情報処理に関係する講座では、「ラーメン屋になって儲けのカラクリを学ぼう」、
「エクセルで名刺を作ってみよう」の講座が開講されました。
農業科では、食品製造に関する講座として、「お菓子の定番「マドレーヌ」を作ってみよう」が開講されました。
農業と商業の体験では、ポップコーンを作ったり、商業についての学べる講座でした。
羽実で、「実学」=実際生活の役に立つ学問を学びませんか?
ご入学お待ちしています。
令和4年度 第1学期 終業式
1学期の終業式は、新型コロナウイルス感染拡大防止と、熱中症予防の観点から、リモートで執り行いました。
校長先生、教務主任、生徒指導主任の先生方から、それぞれ1学期を振り返っての反省や、夏休みの過ごし方について、2学期の抱負などについてお話しいただきました。
また、終業式後には表彰式を行いました。
先日行われた学校総合体育大会女子ハンマー投げ東部地区予選で1位と3位に入賞した陸上部の生徒2名が表彰されました。
生徒は各教室において、終業式での先生方の話に耳を傾け、表彰式では入賞した生徒の健闘を称え、教室から拍手を送りました。
明日から夏休みです。
事件や事故に巻き込まれず、充実した夏休みを過ごしてください。
第2回 学校説明会を行いました!
皆さんこんにちは!寒い日が続き、体調や、感染症など
不安を覚える日々ですがいかがお過ごしでしょうか?
お身体を大切にして、手洗い・うがいを徹底しながら、
お互いに健康第一で過ごして参りましょう!
さて、本日、1月23日(土)に第2回学校説明会が行われました。
残念ながら天気は曇り雨ということで、気温もぐっと下がり、
寒い中での開催となりました
今回は、全体説明会を行った後に、個別相談という日程でした。
当初、施設見学を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症
予防対策のため、校内の施設見学を中止と致しました。
中学校の生徒さん、保護者の皆様、急な変更となってしまい、
大変申し訳ございませんでした。
<開会式>
<全体・入試に関する説明>
<商業科・農業科の説明>
半日でしたが、寒い中またお足元の悪い中、ご来校いただきました
中学校の生徒さん、保護者の皆様、本当にありがとうございました!
本日をもって今年度、最後の学校説明会となりました。個別相談では
皆様の不安に思っている点が取り除けていたら幸いです。入試も近づいて
おりますので、中学校の生徒さんは体調を万全にして全力で取り組んで
いってください。本日は、誠にありがとうございました。