平成25年度第3学期
第2回学校評価懇話会
2014年2月12日
学校評議員様に来校いただき、第2回学校評価懇話会を開催しました。
教育活動では、3学年情報処理科が取り組んだ「データベース作品制作」の授業について報告しました。
また、生徒会役員、学校農業クラブ役員の生徒も参加し、1年間の学習成果に関する意見交換も行いました。
「学校自己評価システムシート」の内容も説明し、実り大きい懇話会になりました。
0
雪かきトレーニング
2014年2月12日
校舎間の日陰やグランドには、先週土曜日に降った雪がまだ残っています。放課後になると、グランドが使えない運動部の生徒たちが、雪かきのボランティアをしてくれています。手がとても冷たそうです。
週間予報では、今週末も雪マークになっています。まだ雪への備えが必要です。
0
雪の降りしきる土曜日
2014年2月8日
天気予報どおりの雪模様の土曜日に、第3回学校説明会を開催いたしました。足元のたいへん悪い中、多くの方の来校をいただきありがとうございました。
校内の景色は白一色となり、参加いただいた中学生の熱意で、足跡を踏みしめた後だけが地面を見せていました。
0
校内持久走大会を実施しました
2014年2月7日
風も穏やかな日に、校内持久走大会を実施することができました。
利根川の土手へ移動し、市内の葛西親水公園発着にして、東北自動車道・加須未来館方面のコースを、男女別で男子12キロ・女子7キロ走りました。
冷たい風に乗ってどこまでも進み、各自の「Number One」を目指した姿は、誰よりも美しく、世界一のヒーロー(ヒロイン)になっていました。
応援にかけつけてくれたPTAの方々の、大きな歓声も響いていました。
[男子のスタート]
[女子のスタートとゴール]
結果は次のとおりです。
[個人]
男 子 | 女 子 |
|
第1位 | 中山 利基 | 遠藤 利恵 |
第2位 | 加藤 修也 | 大塚 美里 |
第3位 | 原口 駿吾 | 小川 みゆき |
[クラス対抗]
第1位 | 2年2組 |
第2位 | 1年1組 |
第3位 | 2年5組 |
<男子第1位生徒のコメント>
途中つらかったけど、サッカー部で毎日走っていたので、良い結果を出すことができた。最後の1.5kmのところで靴紐がほどけてしまい、左足の靴を脱いでゴールしました。2位の人と接戦になったときもありましたが、抜かれても追いつくことを意識したので、がんばることができました。
<女子第1位生徒のコメント>
体育の授業で、練習をがんばって良かった。途中抜かされそうになったけれど、負けたくなかった。去年は10位くらいだったので、今年は1位になれるとは思わなかった。無心で走れたから、勝利の女神が舞い込んだと思う。
<閉会式での学校長の講評(一部)>
今日がよい天気に恵まれたのは、生徒の皆さんの心掛けがよかったからだと思い生ます。日頃の授業で鍛えた忍耐力や持久力を試し、完走できるように頑張っていた皆さんの姿に感動しました。
この経験で得たことを生かして、心身を鍛え、普段の勉強も頑張ってください。
0
2月8日(土)の学校説明会は予定どおり実施します
2014年2月7日
明日(2月8日)の第3回学校説明会は、予定どおり実施いたします。
受 付
|
9:30~
|
全体説明
|
10:00~
|
天気予報では、降雪の注意が報じられています。時間に余裕を持ってご来校ください。
0