平成25年度第3学期
大健闘の球技大会
2014年3月18日
2日間の球技大会が無事に終了いたしました。結果は次のとおりです。
クラス替えにより、今のメンバーが団結した学校行事が最後になるクラスもあります。天気にも恵まれて、友情を温めるができました。
表彰式は3月24日に行なう予定です。クラス全員で登壇した代表生徒にエールを送りましょう!
男子・サッカー
|
第1位 |
第2位 |
第3位 |
1学年 |
1-1
|
1-7 |
1-2 |
2学年 |
2-4 |
2-6 |
2-5 |
女子・バスケットボール
第1位
|
第2位
|
第3位
|
|
1学年
|
1-4
|
1-8
|
1-6
|
2学年
|
2-2
|
2-1
|
2-4
|
0
さようなら ~WindowsXPにも卒業証書を~
2014年3月19日
Microsoft WindowsXPのサポート終了にともなうコンピュータ機器の更新が行なわれています。本日、4号館(農業棟)に納品されました!2002年の登場から10年以上、実習の授業で多くの「経験」を提供してくれました。みんなの「こんなことができたらな?」をアシストしてくれたのもXPからでした。たいへんお疲れ様でした。
新学期からは、Windows7の最新型パソコンでの授業が始まります。最新のソフトウエアもインストールされ、ウルトラQの教室が皆さんを待っています。
0
4月26日(土)「春の園芸即売会」のお知らせ
2014年3月19日
梅の香りが甘く、春の空気が感じられるようになると、野菜苗や草花のことが思い浮かぶようになります。
啓蟄も過ぎ、今週はあっという間に春分です。虫も人もそろそろ畑の土の感触が恋しくなります。馬鈴薯の種まきはもうお済みですか?
今年も恒例の、「春の園芸即売会」を次の日程で開催いたします。ご好評により朝から多くのお客様に来校いただいております。
消費税率8%にも負けないよう精一杯勉強させていただきます。また、今年こそ家庭菜園やガーデニングにチャレンジしたい方には、本校職員や生徒からのアドバイスが力強い見方になり、背中の後押しをお手伝いさていただきます。
平成26年4月26日(土) 9:00~12:00(売切れ次第終了)
前年度の様子
0
卒業式のもう一人の想いで
2014年3月17日
先週の卒業式の余韻に浸る時間は少なく、 学校には学年末の慌ただしさが感じられます。
卒業式では196人の卒業生が式場から送られました。そして、 197番目の生徒も体育館を後にすることができました。
就職活動のために3年の1学期途中で、 福島県の高校へ戻った生徒は、高校生活最後の日を本校で過ごしてくれました。
前日にあなたからクラスへのお祝いが届き、お礼の電話をすると、 お母様から、「子供は今そちらに向かいました。先生、 明日はどうぞよろしくお願いします。」とのお話をいただきました。
あなたの机を教室に戻し、卒業アルバムを準備する。くっつきかけた記憶のテープをゆっくりと巻き戻す。「 あの日にかえりたい」あなたの想いを受け止めたい気持ちで身体は動き、 故郷に戻る最後の日と同じ風景がよみがえりました。
式場の主賓席にあなたの椅子はありません。 もちろん卒業証書もありません。保護者席の一番前、級友から一番見えるところに座り、 同じ気持ちで同じ時間を送れることを、あなたの心も一つになってもらえることを、 職員一同が願いました。
卒業生一人ひとりが呼名され、ビジネス会計科最後の生徒の返事 以上26名。一瞬の間が長く感じられたのは、あなた の名前が聞こえたからでしょう。あなたは卒業写真の面影がそのままでした。
卒業式では196人の卒業生が式場から送られました。そして、
就職活動のために3年の1学期途中で、
前日にあなたからクラスへのお祝いが届き、お礼の電話をすると、
あなたの机を教室に戻し、卒業アルバムを準備する。くっつきかけた記憶のテープをゆっくりと巻き戻す。「
式場の主賓席にあなたの椅子はありません。
卒業生一人ひとりが呼名され、ビジネス会計科最後の生徒の返事 以上26名。一瞬の間が長く感じられたのは、あなた
卒業生、在校生、職員、保護者様、御来賓の皆様、 そして御臨席くださった高校三年間の成長を見守った里親様も、あなたがここにいてくれたことに、 胸が込み上げたことでしょう。
保護者代表謝辞では、「3年前、 どれだけ不安な気持ちで入学式を迎えたかは、これまでの経験にないことだった。」というところで、 瞼の裏にはあの時の記憶が鮮明に映し出され、涙で熱くなりました。
保護者代表謝辞では、「3年前、
校歌斉唱も終わり、いよいよ旅立ちの時です。「 みんなで一緒に退場したい」という生徒の声もあり、ビジネス会計科は27人で拍手の「道」 へと歩み出しました。 「来てくれて本当にありがとう!」
あなた に証書を渡すことはできませんでしたが、3月13日の卒業式にいた「証」をここに残します。
66回目も感慨無量の最高の卒業式が挙行できたことを、 心から感謝申し上げます。
66回目も感慨無量の最高の卒業式が挙行できたことを、
0
白熱の球技大会
2014年3月17日
2日間の日程で球技大会を実施しています。男子はサッカー、女子はバスケットボールを行い、友情の汗を流しています。
0