羽実ブログ

修学旅行(大阪)2日目

修学旅行2日目

本日は一日中ユニバーサルスタジオジャパンで班別自主行動となりました。9:00から入場して19:00の閉園まで多くの生徒が楽しめたようです。本日も体調不良の者もほとんどいなく、明日最終日となります。

◯ USJの様子など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行(神戸・大阪) 1日目

 いよいよ第2学年の大きな行事である修学旅行が始まりました。東京駅に集合し、新幹線で兵庫県神戸市へ。到着後、まず神戸の「人と防災未来センター」で防災、減災学習を行いました。その後、「メモリアルパーク」にて被災したメリケン波止場の見学をしました。日暮前に「ルミナス神戸2」に乗船し、ディナークルーズへ、神戸の夜景とおいしい夕食を楽しみながら明石大橋までの船旅に出航。帰港後、宿泊地の大阪USJ近くのホテルへ。本日の旅行中、体調を崩す者もなく、幸先の良いスタートとなりました。

◯ 東京駅集合の様子

東京駅集合の様子 

 

 

 

 

 

◯ 人と防災未来センター

人と防災未来センター

 

 

 

 

 

 

◯ メモリアルパーク

メモリアルパーク

 

 

 

 

 

 

◯ ディナークルーズ

ディナークルーズ

 

 

 

 

 

 

明石大橋(Tigers優勝ver)

帰港

 

 

全国農業高等学校収穫祭に本校農業経済科が参加しました。

 11月4日(土)、5日(日)東京駅前の大丸百貨店11階で開催されました全国農業高等学校収穫祭に参加しました。埼玉県からは「羽生実業高校」「熊谷農業高校」の2校です。北海道は、ヤンマー会場で地下1階でしたが、九州・四国・近畿・関東・東北と全国の農業高校生が生産した商品を販売するイベントでした。本校は、「はちみつ」と「味噌」を販売しました。

 

『羽実味噌』販売実習!

 農業経済科食品コースの生徒が4月に仕込んだ味噌を半年間以上熟成させて樽出ししたものを校内、文化祭等で販売しました。

 文化祭では好評で、あっという間に完売しました!

来年2月、4月には今の2年生が味噌を仕込みます。羽実食品コースの伝統である味噌づくり。

後輩にバトンタッチをしていきます。

味噌づくりの工程をまとめましたので、ぜひご覧ください。味噌ができるまで.pdf

 

羽生実業高校文化祭開催しました。

 10月27日(金)、28日(土)第73回羽実祭「未来に導け!夢と希望の羽実祭!!」予定通り実施しました。今年は、文化祭後に他校でコロナによる学級閉鎖の報告が相次いだため、一般公開はチケット制で実施しました。当日は、天候にも恵まれ300名以上のお客様に来校いただきました。クラス発表・農産物販売・体育館ステージ発表はいかがでしたでしょうか。地域の方にも、この機会に本校の文化祭に来ていただき感謝しています。プチ中学生対象の説明会にも多くの中学生・保護者の方にきていただきました。ありがとうございました。

 今後、下記のイベントを予定しています。

■11月3日(金)羽生市商工まつり(羽生市民プラザ)11:00~16:00

■11月4日(土)、5日(日)全国農業高等学校収穫祭2023(東京駅大丸百貨店)10:30~16:00ぐらいの間

■11月11日(土)に産業教育フェア(ソニックシティ)10:00~16:00

■11月11日(土)、12日(日)世界キャラクタさみっとin羽生(イオンモール羽生 東側駐車場)

     「校内公開」                 「一般公開」

             「一般公開」               「閉会式(表彰)」

                    「農産物販売」

企画部門  最優秀賞:2年2組 「廃墟の教室2-2」

部活動部門 最優秀賞:ブラスバンド部

『パン』販売実習!

農業経済科食品コースの生徒が、校内でパンの販売実習をおこないました!

先日、未来の人材育成事業の一環でみやび亭様に教えていただいたパンを繰り返し練習を重ね、商品として形にしたものです。パンの種類は「ベーコン・エピ」「パン・オ・フリュイ」。先生方に購入していただき、「美味しい」と言ってもらえ生徒も自信をつけたようでした。

ハロウィンリース作成(未来の職業人育成事業)園芸科3年

    本日は、「県の未来の職業人材育成事業」を活用して、園芸科3年3組の生徒がハロウィンのリース作りに挑戦しました。外部講師の方は、前回、フラワーアレンジメントの「トライアンギュラー」を教えてくださった方です。生徒たちは、ハロウィンも近く、実感のこもったすばらしいリースが完成していました。

 

 

未来の職業人材育成事業「製パン」実習 農業経済科3年食品コース

本日は、「県の未来の職業人材育成事業」を活用して、農業経済科3年4組食品コースの生徒が「みやび亭」店長 新井雅也様のご指導を受け「ベーコン・エピ」と「パン・オ・フリュリ」製パン実習を行いました。地元羽生市の製パン店の新井様に丁寧にご指導いただきました。生徒たちは、プロの技術を身につけたいと真剣でした。

農業系学科の生徒が「世界ゆるキャラさみっとIn羽生カウントダウンイベント」に参加

 10月14日(土)、15日(日)に11月に開催される「世界ゆるキャラサミット」のカウントダウンイベントに参加して「農産物とはちみつ」の販売を行いました。多くのお客様に購入いただきました。ありがとうございました。

 

 

農業経済科の生徒が羽生市よさこい祭りに参加

 10月7日(土)羽生市よさこい祭りのイベントで農業経済科の生徒が「はちみつレモネードとはちみつ」を販売しました。大変盛況で多くのお客様に買っていただきました。ありがとうございました。

 

卒業生大活躍「アジア大会10位」ウエイトリフティング競技61kg級(平井海斗さん情報処理科)

 今、中国で開催されているアジア大会に平成28年度卒業生「情報処理科」平井海斗さんがウエイトリフティング競技61kg級に出場しています。結果は10位でした。アジアの中で10位は大変すばらしい結果です。おめでとうございます。本校の生徒も勉強に部活動に頑張りましょう。

   平成28年度「岩手国体」少年男子53kg級 第1位 当時の写真

 

 

2年4組「フードデザイン」外部講師による指導

 家庭科の「フードデザイン」2年4組の授業は、埼玉短期大学学務課長アドミッション・オフィス室長の新井勝則先生をお迎えして「オムレツ」「オムライス」の指導をしていただきました。大学で使用している大切な教材もお持ちいただき生徒に丁寧に指導していただきました。感謝しています。ありがとうございました。簡単そうに見える「オムライス」に生徒は悪戦苦闘して頑張っていました。知識・技術をきちんと身につけるためには、何事も「少しずつ」です。あせらずに、学んだことを復習して自分のものにしていきましょう。

20歳未満喫煙防止キャンペーン

 羽生駅を利用する高校生や20歳未満の方に対し、啓発用ポケットティッシュを配布しながら20歳未満の喫煙防止を呼びかけてきました。

「たばこは二十歳になってから」

お米の収穫!!稲刈り!!

すでにInstagramではアップしていますが、今週から稲刈りが始まりました!!

しっかりと実の入った穂は垂れ下がり、重そうにしています。

近年ではコメ作りも機械化が進み、人が介入しなくてもよい状況となっています。

しかし・・・ここは農業高校。「稲のことは稲に聞け、農業のことは農民に聞け」近代農学の始祖、横井時敬先生の言葉です。

自らカマをもって稲刈りです!!

慣れない実習にも集中して取り組んでいました。

刈っただけでは、「お米」になりません。

乾燥や脱穀が必要ですが、そこは機械に頼ります。

あっという間に脱穀されるさまは圧巻です。ありがとう機械。

頑張って収穫したお米。食べるのが楽しみです。

園芸科「未来の職業人材育成事業」の授業を実施

 県の未来の職業人材育成事業を活用し外部講師の方から直接指導を受けました。今回は「フラワーデザインの基礎」としてフラワーアレンジメントの「トライアンギュラー」について学びました。生徒は、積極的に授業に参加し講義・実技を受け、達成感のある授業となりました。

 

お米の収穫が始まります。

 5月に園芸科の生徒が手植えした「イネ」に沢山の実がなり、重そうに垂れ下がっています。いよいよ収穫の時です。台風の影響が心配されましたが直撃でなかったので、無事に収穫できそうです。

 日本では、お米が主食です。2022年の日本のお米の自給率は、97%(ほぼ100%)と最も高い作物です。ちなみに、他に90%を超えるのは鶏卵です。本校の園芸科・農業経済科では、野菜や果樹・草花等、農業に係る様々な栽培技術について学びますが、農業を学ぶ上で「イネ」について学習することは、農作物の栽培技術の基礎・基本を学ぶことに共通します。「イネ」は水稲(すいとう)と言って水生植物になります。水田の準備・種子の準備・播種・水の管理・肥料・中干・落水・収穫と他の作物とは違う栽培・管理になるところもありますが、お米の収量と品質には、日本の高度な栽培技術があります。「イネ」をどのように栽培したかによって収量や品質に顕著に影響します。もちろん農業は天候の影響を受け、様々な地域の品種にも収量に違いはありますが、お米の栽培方法を学ぶことは、農業に係る農産物の生産について学んだことになります。 それだけ、「イネ」の栽培は、農業高校で大事な教材です。

 

 

シェイクアウト訓練について

 関東大震災から100年を迎える本年、県内では9月1日の防災の日に合わせた防災訓練。県下一斉の取り組みに本校も参加しました。

 震災は、いついかなる場面で発生するか予想がつかないことから、教室以外の体育館やグランド、登下校中や自宅において、地震を想定し「①その場で態勢を低くし、②机の下等にもぐって頭を守り、③その場で動かない」という3つの安全行動をするための訓練です。

 

         「身を低く」                「動かない」

 

2学期始業式

 本日、2学期始業式が行われました。夏休み中の生活が心配でしたが、元気に登校した姿を見て安心しました。2学期も頑張りましょう。

 始業式の校長先生のあいさつは、主に次の4つについて話がありました。①服装や頭髪については、本校生徒の自覚を持ってほしい。②いじめや嫌がらせがないように。お互いを想う気持ちが大切。休み明けは、精神的に不安定な生徒も多いため、特に友人の気持ちを敏感に感じ取ってほしい。③先生方の話を日頃からきちんと聞いてほしい。それが成績に繋がる。④大正12年の関東大震災の教訓を踏まえた本日のシェイクアウト訓練等についての講話でした。また、夏休み中に行われた農業クラブ主催の「フラワーデザイン競技県大会で園芸科3年生が「優秀賞」を受賞され表彰されました。最後に、教務主任から2学期の学習一般について話がありました。

   「始業式全体」        「校長講話」        「教務主任講話」        「表彰」

 

第1回中学生対象の学校説明会開催について

 8月26日(土)学校説明会を開催しました。当日は他校でも説明会が行われる中、多くの中学生・保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。本校の概要説明、農業・商業の学科説明、入試説明はいかがでしたでしょうか。入試当日まで、あと数か月となりましたが、これから、他校の説明会にも積極的に参加して、学校選びを間違いのないようにしてください。また、全体会終了後の部活動体験にも多くの中学生に参加していただきありがとうございました

  「バドミントン部」    「バスケットボール部」      「野球部」      「ウエイトリフティング部」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソフトボール部 県民総合スポーツ大会兼高等学校新人戦 大会結果

こんにちは!ソフトボール部です。

8月20日(日)に越谷総合技術高校を会場に行われた、新人大会に出場しました。

本校は越谷総合技術高校、庄和高校、幸手桜高校、松伏高校と合同チームとして出場しました。

3校総当たりのリーグ戦を行い、相手は越谷北高校、叡明高校と対戦しました。

一試合目は越谷北高校。県大会でも上位に進出する強豪校です。序盤は粘りましたが、徐々に点差がつき最後は90分の時間経過で敗戦となりました。本校の生徒は代打で出場し「ショートゴロ」に倒れました。しかし相手の速球にもよくついていきました。

2試合目は叡明高校。県内でも有数の強豪校です。部員も多く、てきぱきとした試合運営に関心しました。

試合は序盤から点差は開きましたが、思いのほか合同チームのピッチャーのスローボールにてこずっていました。やはりバッティングはタイミングが重要ですね。

本校の生徒は9番ライトで先発出場。相手の強烈な打球にも臆することなく懸命に守備をしていました。特にカバーリングをよくやっていました。

少しづつできることも増え、普段の練習の成果が見え始めています。暑い中頑張った証拠です。

 

羽実ソフトボール部は部員を募集中です。8月26日(土)の本校学校説明会ではソフトボール部も部活動体験に参加いています。ぜひ西グランドを覗いてみてください!!