本年度の活動
練習試合!!
23日(金)は行田西中が来て合同練習をしました。行田西中は体育館が改修工事中で使えない。羽実の2年は沖繩から帰ってきてすぐの練習、1年はこの一週間トレーニングしかやっていなかったので、みんなにとって久しぶりの体育館でのバスケットでした。ということでこの日の練習は攻防メインにやりました。1対1から2対2、3対3、最後のゲームまでトランジション(攻守の切り替え)を速くする練習がたくさんできて、とても良い練習になりました。そして、練習メニューの切り替え、中学生への説明、声かけなどバスケット以外のところでも勉強になったところがたくさんありました!また12月2日よろしくお願いします。
そして24日(土)は中学生7チームが羽実に集まり一日練習試合をしました。羽生南中、越谷富士中、西方中、小山第三中、小山城南中、野木第二中、総和中、です。全チームとゲームをやりましたが個々の課題が明確になった一日でした。最後の集合で一人一人に確認したのでさすがに忘れないとは思いますが、今日も確認してから練習に取り組みたいと思います
練習試合!
きのうは古河二高にお邪魔して久喜北陽と3校で練習試合をしてきました。古河二が6人、久喜北陽が5人、羽実と館林商工合同で7人!…とどこもチーム状況が厳しいそんななかですがゲームしてきました。バスケットの内容がどうのというよりも、もっと本気になって120%でバスケットに取り組んでほしい!という感じでした。走る、追いかける、跳ぶ、…本当にそれ一生懸命やっているの?まだまだできるんじゃないの?と思う場面がたくさんありました。反省を反省のままにしない!練習に取り組む姿勢から見直していこう。
言われたことしかできない指示待ち人間にならず、自ら考え行動できる人間になってほしいと思います。
そして、今日から2年が修学旅行で沖縄に出発しました。練習は1年だけです。今週はひたすらトレーニング!筋力、走力のレベルアップ
3万人突破
羽生実業女子バスケット部のHPの訪問者が3万人突破しました!いつもご覧いただきありがとうございますこれからも女バスの活動状況をこまめにアップしていきたいと思います。1人でも多くの方に羽実女バスの頑張りを伝えられればと思います。少ない人数ですがどこにも負けない強いチームを作っていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いいたします
U-13.14選抜練習会
11月10日(土)に羽生・加須・行田の北埼選抜チームと練習試合をしました。U-13(中学1年)15人、U-14(中学2年)15人が各中学校の代表として集まり練習会後にゲームをしました。新人戦後、初のゲームでしたが腑抜けている感じでした。また新たな課題を持ち、新人戦の反省を忘れずにこの冬の課題、チームと個人でやることを明確にし練習に励んでいきます!今週末は古河二高に行き練習試合です。普段の練習では5対5ができないので週末はなるべく練習試合をやってレベルアップしていきたいと思います
~中学生へお知らせ~
11月17日(土)第2回一日体験入学開催
申し込み受付中です!本校HPかお電話、もしくはFAXでお申し込みください。この日バスケット部は体育館で練習しています。体験入学後、ぜひ体育館にもお立ち寄りください。部員とともに待っています
☎ 048-561-0341
FAX 048-560-1054
新人大会東部支部予選1回戦
平成30年度 新人大会埼玉県東部支部予選
11月4日(日) 1回戦
13 - 26
羽生実業 37 7 - 19 95 草加
10 - 24
7 - 26
ゲームの入りはとても良く、先制点を決め連続得点をしたのですが徐々に向こうも得点を重ね、こちらはファールが積み重なり相手は流れに…そこから挽回する力もなく惨敗です。フィジカル面での差が大きく感じられた試合となりました。夏の大会と比べるとオフェンスもディフェンスも戦う姿勢が見られたかなと思います。まだまだ成長できるチームです。冬にしっかりとトレーニングをし、体つくりをして春を迎えたいと思います。
今大会応援に来ていただいた保護者の皆さま、OGありがとうございましたそして普段の練習からマネージャーまでお手伝いしてくれた3年、ありがとう。これからもよろしく!
あと1週間
きのうから新人戦東部支部予選がスタートしました!羽実の試合は11月4日(日)ですがきのうの試合で対戦相手が決まりました。越ヶ谷高校と草加高校の勝者が対戦チームでしたが、65対67という接戦を制した草加高校と戦うことになりました。何とか良いゲームをして県大会決定戦までコマを進めていくことが目標です!
さてさて…先週は”平成最後の羽実祭”が開催され準備やら校内祭、一般公開と練習時間も限られていましたがきのうは白岡高校に行き、武南高校、草加東高校と練習試合をしてきました。大会前ということで内容ももちろんですが、時間や点差、ゲームの流れも意識してゲームに臨みました。ゲームの入り、ピリオドの終わりをもっと大事にしなければいけません。簡単にドリブルミスしたりシュートミスがあったのでこの1週間で公式戦を意識させ調整していきます。ただ、課題だったスクリーンアウトの意識はかなり高まってきました。あとはボール際を強くして体を使い、ボールをとりに行けるようにして行きたいです。今日は文化祭の振替休日だったので学校で練習です。3年も練習を手伝いに来てくれました。人数が少ないので本当にありがたいです大会まで練習から士気を高めていこう
新人戦に向けて!
先週で中間考査も終わりこれから新人戦に向けて100%で取り組んで行きます。金曜、土曜とテスト明けの体を動かし、さっそくきのうは杉戸農業高校に行って春日部葛飾中と3校で練習試合をしてきました。ゲームの入りが悪かったものの、途中からはディフェンスがうまく機能してハーフゲームでしたが勝ちましたただ今日は3年が助っ人で入ってのゲームでした。ゲームの流れが悪くなってきたとき、ココッ!という時に点を決めて流れをこちらに持ってくるのはやはり3年…。しょうがないことですが、苦しいところでディフェンスを頑張れる、点を確実に決められるのが1、2年の中から出てこないと新人戦は戦えません。でもゲーム内容は悪くなかったので、また今日からの練習でコツコツとレベルアップして行きたいと思います。
来週の28日(日)には大会前最後の練習試合を白岡高校に行ってきます。まずはそこに向けて練習していこう
3連休は3連戦
PDCA(Plan【計画】-Do【実行】-Check 【検証】-Action【行動】)サイクルを実践していきます!
・10月6日(土)羽生南中、児玉中、行田西中
・10月7日(日)羽生南中、越谷富士中、児玉中
・10月8日(月)羽生西中、行田太田中
しかし今日から中間考査1週間前なので練習はしばらくお休みです。放課後はみんなで勉強会!勉強もバスケと同じように頑張 ります
2018 体育祭!
当日に全員の写真が撮れませんでした…
前日から当日の朝の準備、片づけ、役員と大忙しでしたが大成功に終わりました。
羽実の体育行事は運動部中心に盛り上げていこう!
羽実は4連休♪
世間は2週連続で3連休でしたが、羽実は今日、開校記念日で4連休です!今年は99年目、来年は創立100周年を迎える伝統校なんです。そんなお休みの週末はなるべくゲームを組みたいので先週は中学生と、今週末は鷲宮、館林女子、越谷北、春日部共栄と練習試合をしてもらいましたどのチームとの試合もそうですが、ただただゲームをやるだけではなく、コートに立つ前に自分たちの課題や試したい事、頑張ってできるようになりたいことをもう少し表現できるといいかな~。頑張ってはいるけど、まだまだ足らない
というか、もっとデキる!…はず。自分たちのプレイに満足せずに常に向上心をもってバスケットに貪欲になっていこう
今週末は進修館と練習試合です。平日はゲームの反省を踏まえ細かいところを練習していき、週末のゲームでどんどん試していきます。ここでお知らせ
9月29日(土)第1回学校説明会開催
申し込み受付中です!本校HPかお電話、もしくはFAXでお申し込みください。この日は説明会後、バスケット部は体育館で練習しています。ぜひ体育館にもお立ち寄りください。部員とともに待っています
☎ 048-561-0341
FAX 048-560-1054